保健医療福祉行政学 千葉看護学部 2021年度

五反田の医療保健学部でオンデマンドで公開している動画をこちらにも公開しています。講義の振り返りや復習などにお使いください。

なお、利用するに当たっての注意点は以下の通りです。

・医療保健学部用に作ったものなので、内容が少し異なる場合があります。また、講義の都合上、2週間から3週間遅れての公開となることをご了承ください。

・SNS(Twitter、Facebook、LINEなど)で動画を公開したり、URLを送付したりすることは避けてください。著作権法上、講義に使用するという理由で使用が許可されている部分などがあるためです。上記のようなことがどうしても必要な場合は、事前に講師にご相談ください。

また、 このページは講師自身が運営・更新しています。御質問は、メールまたは質問受け付けフォームで直接大久保までお送りください。

最終更新 2022年2月7日


15回目 成年後見制度

15-1. 成年後見制度の背景

15-2. 成年後見制度の概要

15-3. 成年後見制度の利用状況

15-4. 成年後見制度の課題


14回目 障害者雇用を支援する仕組み

14-1. 障害者雇用をサポートする仕組み

14-2. 障害者雇用率制度の概要

14-3. 納付金制度、特例子会社制度

14-4. 障害者雇用の現状と課題


13回目 障害福祉サービス

13-1. 障害福祉サービスの歴史、概要

13-2. 地域生活を支援するサービス

13-3. 就労系サービス

13-4. 就労系サービスの現状


12回目 障害のある方の医療

12-1. 精神障害のある方の入院

12-2. 自立支援医療・日常の医療

12-3. 難病のある方の医療保障

12-4. 稀少疾患に関する研究の支援


11回目 生活保護制度

11-1. 貧困とは

11-2. 生活保護制度の概要

11-3. 生活保護制度における医療扶助

11-4. 生活困窮者自立支援制度


10回目 雇用保険

10-1. 雇用保険の必要性と全体像

10-2. 保険者、被保険者、保険料

10-3. 給付条件、給付内容

10-4. 雇用保険二事業と雇用保険財政


9回目 労働者災害補償保険(労災保険)

9-1. 労災保険の必要性と全体像

9-2. 保険者、被保険者、保険料

9-3. 給付条件、給付内容

9-4. 労災保険認定、給付の状況


8回目 年金保険 その2

8-1. 障害年金の給付条件、給付内容

8-2. 遺族年金の給付条件、給付内容

8-3. 公的年金保険財政の考え方

8-4. 日本の年金保険制度財政


7回目 年金保険制度 1

7-1. 公的年金保険制度の全体像

7-2. 保険者、被保険者

7-3. 保険料

7-4. 給付条件、給付内容


6回目 介護保険制度

6-1. 介護保険制度はなぜ作られたのか?

6-2. 介護報酬の決め方

6-3. 保険者、被保険者、保険料

6-4. 給付条件、給付内容


5回目 公費負担制度、国民医療費

5-1. 高額療養費公費負担制度

5-2. その他の公費負担制度

5-3. 財政調整

5-4. 国民医療費


4回目 医療保険制度 保険料、給付条件、給付内容

4-1. 保険料

4-2. 給付条件、給付額

4-3. 患者一部負担

4-4. 保険診療と保険外診療の関係


3回目 医療保険制度 診療報酬制度、保険者、被保険者

3-1. 診療報酬制度

3-2. 公的医療保険とは?

3-3. 公的医療保険の保険者と被保険者

3-4. 被用者保険の対象者拡大


2回目 医療提供体制

2-1. 医療従事者

2-2. 医療機関

2-3. 病床機能区分

2-4. 医療提供体制の特徴

2-5. 医療計画


1回目 行政とは

1-1. 行政とは

1-2. 行政の実施主体

1-3. 行政の事務

1-4. 行政の予算

1-5. 社会支出と社会保障費


講義に関するQ&A

最終更新 2021年10月25日

1. 講義の評価について

Q. 講義の評価はどのように行われますか?

A. 復習用テストで評価を行う予定です。期末テストは行いません。ですので、毎回の復習テストへの回答をがんばってください。

Q. 復習用テストは何回回答してもOKですか?

A. OKです。締め切り前に何回回答してくださってもOKです。締め切り後もテスト自体は残しておきますので、復習にお使いください。

Q. 復習用テストの回答は公開されますか?

A. 公開する予定です。評価との兼ね合いで、すぐには公開できないのですが、少なくとも全回終了後には公開します。そして、できるだけ早めに公開するようがんばりますが、その辺はいろいろお察しください。

2. 出席確認について

Q. 出席が遅れてしまいました(できませんでした)。どのようにすればよいでしょうか。

A. メールや質問受け付けフォームでご連絡ください。個別に事情を伺って対応いたします。

3. 講義資料について

Q. 配付資料はありますか?

A. 前日までにはWebClassにアップロードするようにしています。講義に関するお知らせのページをご覧ください。