講義に関していただいた質問への回答を載せています。
最終更新 2021年10月21日
1. 講義の評価・復習用テストについて
Q. 講義の評価はどのように行われますか?
A. 復習用テストで評価を行う予定です。期末テストは行いません。ですので、毎回の復習、テストへの回答をがんばってください。
Q. 復習用テストは何回回答してもOKですか?
A. OKです。締め切り前に何回回答してくださってもOKです。締め切り後もテスト自体は残しておきますので、復習にお使いください。
Q. 復習用テストの締め切りに遅れてしまいましたが、どのようにすればよいでしょうか?
A. ぜひ回答をしておいてください。締め切りまでに回答してくださった方と同じようには評価できませんが、全く回答がないと評価自体ができず、困ってしまいます。遅れた理由によっては更に評価の際に考慮しますので、お知らせください。
Q. 復習用テストの回答は公開されますか?
A. 公開予定です。ただ、少なくとも全回終了後には公開される、というぐらいの心持ちでいていただけるとありがたいです。どうしてもここの回答が気になる、教えてほしい、という箇所があれば、ご質問ください。個別にお伝えします。
2. 出席確認用フォームについて
Q. なぜ出席確認用フォームを用意しているのですか?WebClassの出席確認ではダメなのですか?
A. この講義では規定上、出席回数を確認する必要があります。そのために出席確認用フォームを用意しています。これを復習用テストと一緒にすることも可能ですが、そうするとじっくり動画をみてからテストを受けたい方が困ってしまいます。このような理由で、出席確認用フォームと復習用テストを別の形にしています。
WebClassではなく、Google formで設定した理由はいくつかあるのですが、主な理由は以下の通りです。
・出席確認と同時に、できればみなさんの感想もお聞きしたい。
・WebClassよりも出席確認の期限を長く設定することができる。
分かりづらい面もあるのですが、ご協力をお願いします。
Q. 出席確認用フォームへ期限までに回答することができませんでした(あるいは、回答を忘れてしまいました)。どうすればよいでしょうか。
A. 講師へご相談ください。メールか質問受け付けフォームでご連絡をいただけるとありがたいです。事情を伺って、対応します。基本的には学生さんの不利にならないよう対応します。
Q. 何度送信してもエラーメッセージが出てしまいますが、どうしたらよいですか?
A. メールか質問受け付けフォームで講師までご連絡ください。状況を伺って、対応します。
Q. 自分の出席回数を確認したいのですが、どうすればよいでしょうか。
A. 個別に質問していただければ対応します。心配な場合はお知らせください。一覧で発表するわけにもいかないので、そのような形を取らせてください。
なお、フォームへの回答が、自分のメールで確認できていれば、問題ないとは思います。